[ あっと新聞 第90号 6月1日配信 | テープのり<ドットライナー>のご紹介 ]


☆テレビ朝日「SmaSTATION!!」で紹介されました☆

テープのり<ドットライナー>

現在“のり”はスティックのり、液体のり、テープのりなど、色々な種類が発売されていますが、
みなさんはどのような“のり”を使用していますか?

液体のりやスティックのりの不満と言えば、
 ・手が汚れる
 ・のりがはみ出してしまう
 ・ムラができる
 ・乾燥するまでに時間が掛かる
 ・ふたをし忘れると乾いてしまう などが多いと思います。

テープのり<ドットライナー>なら、
 ・テープで引くので手が汚れない
 ・軽い力でスーッと引ける
 ・ムラなくキレイに塗れる
 ・乾く時間が早い
 ・最後までスムーズに使える

のり面がドットなので、上記の不満を解決できます!

また、詰め替え用のため、定番商品として長く使うことができます。
まだテープのりを使用されたことがない方は、
まずこちらのスタンダードタイプを使用してみてくださいね☆

オフィスでもご家庭でもどこでも使いやすいテープのり<ドットライナー>、
ぜひお試しください!

(1)テープのり<ドットライナー>しっかり貼るタイプ (2)テープのり<ドットライナー>タ-DM400-08用替えテープ
(3)テープのり<ドットライナー>替えテープ×3 (4)テープのり<ドットライナー>替えテープ×15

仕様 品番 注文コード メーカー希望
小売価格(税抜)
(1)しっかり貼るタイプ タ-DM400-08 54822528 400円
(2)タ-DM400-08用替えテープ タ-D400-08 54822542 300円
(3)替えテープ×3 タ-D400-08X3 62706223 900円
(4)替えテープ×15 タ-D400-08X15 62881609 4,500円


  あっと新聞
2017年第90号
紹介メディア
【テレビ】
・「SmaSTATION!!」
(テレビ朝日)

■バックナンバー
『テープのり<ドットライナー>シリーズ』(2017年5月配信)
『扶桑社「文房具屋さん大賞2017」ランクイン商品』(2017年4月配信)
『テープのり<ドットライナーホールド>』(2017年3月配信)
『ソフト接着剤<ひっつき虫>』(2017年2月配信)
『テープのり<ドットライナーコンパクト>』(2017年1月配信)
『ペンケース<ネオクリッツラージ>』(2016年12月配信)
『大人キャンパスシリーズ』(2016年11月配信)
『キャンパスカバーノート<プリント収容ポケット付き>』(2016年10月配信)
『ペンケース<ウィズプラス>』(2016年9月配信)
『針なしステープラー<ハリナックスプレス>』(2016年8月配信)
『テープカッター<カルカット>』(2016年7月配信)

ページ最上部へ